MVV(ミッション、ビジョン、バリュー)とは?大手企業の例も踏まえてわかりやすく解説。

ミッション、ビジョン、バリューは経営やブランディングにおいてよく使われている言葉です。
では実際に価値を理解して、会社組織に浸透し、行動にまで落とし込めている企業はどのくらいあるでしょうか?

現実はそんなに多くはないと思います。


逆にMVVを明確化し、浸透されることができれは、その価値がお客さんにも伝わっていくのではないでしょうか?

目次

MVVとは

ミッション、ビジョン、バリューに、ついて、それぞの意味合いを解説します。

ミッション(Mission

組織や企業の存在意義や目的を表す言葉です。

どのような価値を提供していのか、どんな役割を果たすか何のために企業が存続するのかを明確にします。業界や市場におけるポジショニングや競争力を示す場合もあります。

ビジョン(Vision

組織や企業が将来に向かって実現したい理想的な状態や目標を表現する言葉です。

未来の姿を描き、メンバーによる共通の目標を持つことを促します。ビジョンは魅力的でインスピレーションを与えるものであり、戦略や方針の基盤となります。

バリュー(Value

組織や企業が重視する価値観や信念を表す言葉です。

これには社会的、経済的、倫理的な価値が含まれます。行動指針として機能し、組織の文化や行動に反映されます。

企業のMVV

株式会社オリエンタルランド企業理念

企業使命
自由でみずみずしい発想を原動力に
すばらしい夢と感動
ひととしての喜び
そしてやすらぎを提供します。

経営姿勢
1. 対話する経営
2. 独創的で質の高い価値の提供
3. 個性の尊重とやる気の支援
4. 経営のたゆまぬ革新と進化
5. 利益ある成長と貢献
6. 調和と共生

行動指針
1. 探究と開拓
2. 自立と挑戦
3. 情熱と実行

Google

使命
世界中の情報を整理し、世界中の人がアクセスできて使えるようにする

株式会社サイバーエージェント

Vision
21世紀を代表する会社を創る。

ソフトバンク株式会社

経営理念
情報革命で人々を幸せに

ビジョン
世界の人々から最も必要とされる企業グループ

バリュー
努力って、楽しい。

Tesla

持続可能な未来のために
地球に活きる力を
とにかく(何が何でも)楽しい空間を

株式会社ディー・エヌ・エー

MISSION企業使命
一人ひとりに想像を超えるDelightを

夢中になって遊ぶ愉しさ、日々実感する確かな便利さ 
かけがえのない健やかさ、そして世界があっと驚く新しさ 

私たちがつくるDelightは、さまざまな形で生活に寄り添い 
人生を彩り豊かにします 

技術と情熱をもって、挑戦と変化を楽しみ 
世界にひろがる、未来につながるDelightを届け続けます

VISION事業展望
DeNAは、インターネットやAIを自在に駆使しながら 
一人ひとりの人生を豊かにするエンターテインメント領域と 
日々の生活を営む空間と時間をより快適にする社会課題領域の 
両軸の事業を展開するユニークな特性を生かし 
挑戦心豊かな社員それぞれの個性を余すことなく発揮することで 
世界に通用する新しいDelightを提供し続けます

VALUE共有価値観 DeNA Promise
あらゆる行動を通じて、社会に約束するDeNAの提供価値

株式会社ニトリ

ロマン(企業理念)
住まいの豊かさを世界の人々に提供する。

企業活動の指針
「ロマン」を原点に、「ビジョン」の実現をめざし続けます。

ニトリは、「住まいの豊かさを世界の人々に提供する。」というロマン(志)を社員一人ひとりが企業行動の原点として共有しています。そして、社員の力を結集して長期ビジョンの実現に全力を尽くすことを企業活動の指針と位置づけています。ロマンを原点に、ビジョンを実現していくことで、ニトリはお客様をはじめとしたステークホルダーの皆様とともに多様な豊かさを分かち合っていきたいと考えています。

株式会社ワークマン

経営理念
声のする方に進化する

Dream 目指す姿
声のする方に進化する

Purpose 存在意義
機能と価格に、新基準

Belief 価値観、行動指針
・しない経営
・データ経営
・標準化

株式会社良品計画(無印良品)

企業理念
「人と自然とモノの望ましい関係と心豊かな人間社会」を考えた商品、サービス、店舗、活動を通じて「感じ良い暮らしと社会」の実現に貢献する。

二つの使命

  • 日常生活の基本商品群を誠実な品質と倫理的な視点から開発し、使うことで社会を良くする商品を、手に取りやすい価格で提供する。
  • 店舗は各地域のコミュニティセンターとしての役割を持ち、地域の皆さまと課題や価値観を共有し、共に地域課題に取り組み、地域への良いインパクトを実現する。

根本方針
提供する商品、サービス、活動を通じて、資源循環型・自然共生型の社会、持続可能な社会の実現に貢献する。社会や人の役に立つ、という根本方針のもと、社員および事業関係者一人一人が、社会全体や地球でいま起きている課題に敏感に呼応し、すべての事業分野において提供する商品、サービス、活動それぞれの全ライフサイクルにわたり、地球環境負荷の低減や個人の尊重に努める。

経営方針
オーナーシップを持った社員を事業活動の主役に据え、地域に根差した個店の活動、個々の社員や事業関係者の活動が公益に寄与する公益人本主義経営を実践する。

企業価値向上
活動の結果として、高い収益構造をつくり、正しく納税し、適正な株主還元を行う。さらに、ステークホルダーの皆様と、社会への良いインパクトを共創することを目指し、長期的な企業価値向上に努める。

Meta

ミッション
コミュニティづくりを応援し、人と人がより身近になる世界を実現します

企業理念
・発信の場を提供する
・つながりとコミュニティの構築
・すべての人に役立つサービス
・利用者の安全とプライバシーの保護
・ビジネス機会を促進

最後に

正直なところ、今日明日でどうこうなる話ではありませんし、なくても売り上げを上げることは可能です。ただ企業や組織として規模を拡大する、日本や世界各地で展開するなど、誰かの力を借りていく場合は、絶対に必要なことです。永く必要とされ選ばれ続けるためにも、いま一度考えてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次